運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

そして、暗記させられていたものは何だったんだろうか、その攻撃対象は何だということになるわけですが、例えば英語や国語では、文法丸暗記させて覚え続けることだけを授業をやっていたら、それは生徒は付いてこないというふうに思います。ある程度の文法は必ず覚えなければならない、しかし、それは度を超えては授業が成立しない。大学でも、暗記やあるいはまた記憶中心授業というのはほとんどもうないだろうと思うんですね。

紅野謙介

2019-04-26 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

その授業内容がどういうものかというと、公務員試験の過去問をひたすらみんなで読み合わせる、公務員試験の過去問を丸暗記させるという授業をやっているそうなんです。丸暗記ですよ。それで、先生がここの部分はこういうことだよと解説を入れようとすると、創業者が、教員を制止をして、やめろ、解説するなということを言っていたと。  

初鹿明博

2017-05-16 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

神本美恵子君 四月以降、理事長が替わって今のようなふうに変わったというのは分かりましたけれども、その前にどのような教育がこの丸暗記、暗唱を通じて行われてきたのかということについては所轄庁は把握をしているのかどうか、そのことについて文科省報告があっているかどうか、お伺いしたいと思います。

神本美恵子

2017-04-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

実は、このとき文科省担当者丸暗記は問題だというふうに稲田大臣に説明したらしいんですけれども、稲田大臣丸暗記、丸覚えについては問題がないというふうにおっしゃっているんですけれども、この見解、今も変わりませんでしょうか。先ほど御説明しました衆議院と参議院の本会議の過去の決議教育勅語を排除する、憲法及び教育基本法根本理念に反すると、そうした決議も踏まえながら答弁いただけますでしょうか。

小西洋之

2017-03-13 第193回国会 参議院 予算委員会 第11号

安倍総理、あなたの閣僚総理閣僚である稲田大臣教育勅語に対する見解、先ほどの見解ですね、この道義国家は取り戻さなければいけない、その核心が教育勅語の中にある、また教育勅語丸暗記することに何の問題があるのか、これらの見解を踏まえて、総理教育勅語について政治家としてどのような見解をお持ちでしょうか。

小西洋之

2015-05-13 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

と同時に、日本教科書は戦前のような国定教科書ではありませんから、政府公式見解だけ丸暗記すればよいというものではありません。  例えば、尖閣諸島をめぐって領土問題は存在しないというのが日本公式見解ですが、それでは子供たちが問題の本質を理解できないのではないかというふうに思うわけであります。

菊田真紀子

2014-10-30 第187回国会 衆議院 予算委員会 第4号

私も中学生時代だったですか、国語授業でこの前文を丸暗記させられました。当時は、先生から、これは美しい文章だ、こう言われたわけでございますが、しかし、子供ながらにも、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」というのは、何となく、すっと入らなかったことを今思い出しているわけでございます。  

安倍晋三

2013-12-06 第185回国会 参議院 本会議 第13号

あなたの優秀な頭脳を原稿の丸暗記などに消費していては駄目だ、国民注視委員会委員長として求められる、もっと大きな問題意識にこそあなたの脳みそを使うべきだと。彼には、子供のころに身に付けるべき周囲と円満にコミュニケーションを図るという基本的資質を人生の傍らに置き忘れてきた節があります。  本法案審議での根本的な問題は、まず、政府国会に提出した原案が不備な内容だらけであったことです。

小野次郎

2011-05-16 第177回国会 参議院 決算委員会 第5号

その方が、法科大学院をなぜつくったかという理由について、今までの司法試験丸暗記をすれば合格できたんです、そんな人では優秀な法曹を得られないので法科大学院をつくりましたと、こういうふうに胸を張っておっしゃいましたので、失礼ですがあなたは司法修習何期ですかとお聞きしたら、いや、私は司法試験受けたこともありませんと。

前川清成

2011-05-16 第177回国会 参議院 決算委員会 第5号

○国務大臣江田五月君) 委員が御自身が司法試験を受けられた当時のことから大平さんのことなどいろいろお話になりまして、ここでいろいろお答えをしたいんですが、短く答えろというので全て省略をしますが、丸暗記で通った人もいるとは思います。しかし、私は全く暗記はしていなくて、何か人によっては私が六法全書を一ページ一ページ全部食べてしまってなんていうようなことを言う人がいますが、そんなことは全くありません。

江田五月

2010-04-16 第174回国会 衆議院 法務委員会 第7号

私は、千葉大臣とか同僚の稲田先生とか辻先生が、丸暗記で通ってきたばかりの人とかいうふうには全く思わない。すぐれた方だと思っています。ただ、中にはいろいろな弊害もあったかもしれない。ただ、それを直すために、予備校に頼らないために法科大学院をつくったはずなのに、受験予備校に通う金を援助している。これはもう、理念の放棄どころか、はなから理念を追求するつもりがなかったと受けとめられても仕方ない。  

河井克行

2007-12-05 第168回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第4号

丸暗記をしていつでもそのクオーテーションができるような、引用ができるような、そういう教養面というものを非常に重視する、これが二番目でありまして、三番目が、哲学というものを、今フランスで話題になっておりますのは幼稚園のころから哲学を始めようと、こういうんですね。なぜ幼稚園かというのは、哲学というのはそう難しく考えることじゃなくて、あらゆることに疑問を持つと。  

磯村尚徳

2007-11-08 第168回国会 参議院 法務委員会 第3号

その判決の結論を丸暗記していることが法律家資質として必要かといえば、絶対に必要でないわけです。  だから、まず第一に、大臣もおっしゃったとおり、この問題が不適切だと思います。と思うんですけれども、現に出されてしまって、植村教授自分教え子たちだけにこの判決は大切ですよ、覚えておきなさいというふうに流しているんです。

前川清成

2007-04-05 第166回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会公聴会 第2号

受験のあり方もかなり問題だと思うんですけれども、やはり暗記に頼る、先生方から言われたことを丸暗記するような学習方法になっていると思うんですね。  それで、戦後、学生評議会というのが子供たちの間にあったということをちょっと伝え聞いたことがあるんですけれども、やはり戦後の教育というのは国民主権基本的人権を学ぶ、憲法の観点からそういった教育内容があったんだと思うんです。

田辺初枝

2006-05-18 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

私が司法試験を受けよう、そういうふうに決心をしました昭和五十七年当時、この昭和五十七年当時におきましては、憲法、民法、商法、訴訟法、いわゆる六法、何千条かに及ぶこの六法丸暗記する、そして何千ページかに及ぶ教科書判例集を覚える、その根気と時間だけあれば、才能も要らない、何も要らない、お金も要らない、そういう時代でした。  

前川清成

2006-02-14 第164回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

ところが、実際、次の犯罪も同じところで起こる保証はないですし、仮に、自分の学区の犯罪発生場所丸暗記できたとしても、知らないところに行ったらお手上げ、応用力が全くつかない、こういうことになってしまいますから、どういう特徴のあるところで犯罪が起こりやすいのか、どういう特徴のある場所では気をつけなきゃいけないのかというように、未来志向の地図をつくらせる必要があります。

小宮信夫

2004-11-25 第161回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第3号

山田公述人 憲法というのは中学三年ぐらいのときにだれしもが公民の時間で条文を見たりとかそういったことはしましたし、どういったことをやるかというと、憲法九条を丸暗記してそれを書かせるとか、そういったことをやった記憶がありまして、でも、それが果たして意味があるのかというと、ただ覚えただけじゃないかということで、先生も余り憲法について理念的なことは教えてくれなかった気がするんですね。  

山田淳平